CLOSE
現在、保守・管理費用が高額なEDIからebisumartの様なECサイトに乗り換えるお問い合わせが増えています。
EDIからebisumartへの乗り換えや新規BtoBサイト構築など、
ebisumartならご要望に応えながら、課題を解決することが可能です。
CHAPTER 01
BtoB向けECサイトを導入するメリットには、
「世界中が商圏になる可能性」と、「最新のWebマーケティングの実施」などがあります。
MERIT 01
世界中が商圏になる可能性
「BtoBはニッチ産業だから、ECサイトは意味がない」と思われるかもしれませんが、ECサイトにすることで、今までになかった販路が生まれる可能性があります。例えば、ECサイトを作ることにより地方や海外から問い合わせがくる可能性や、個人が購入する可能性があり、新たな販路を開拓することができます。
最新のWEBマーケティングの実施
BtoB-ECサイトを構築することで顧客データを利用した、ECサイト訪問者一人ひとりに合わせた、最新のWEBマーケティングを実施することができます。
CHAPTER 02
通常のECサイトでBtoB向けサイトを構築するとECのシステムに合わせ運用側が大幅にフローを見直さなければなりません。
現在のビジネスフローの問題点を解決しつつ、BtoBサイトを構築する事は非常に難しい課題です。
独自のビジネスフローをシンプルに実現することができます
貴社独自のビジネスフローや、複雑な取引先とのやり取りも、全てebisumartでシステム化が可能です。
また、ebisumartを使ってEDIのような仕組みを構築すると、EDIを使っていた頃は煩雑だった業務を簡素化・スリム化することができ、かつ比較的安く短時間で構築する事が可能です。
会員数・売上高が
右肩上がりになりました
玩具と雑貨を販売するBtoB-ECサイトです。BtoB向けのサイトの為、納品価格は会員ログイン後に表示される仕組みになっています。また会員ランク別の掛け率の設定などBtoB向けの商習慣に合わせた受発注のフローを実現し...
株式会社カワダ 様
お客様の声CHAPTER 03
ボリュームディスカウントや掛け売り決済、企業間取引ならではの商習慣が数多く存在します。
またお得意様毎の掛け率等BtoBならではの取引を通常のECサイトで実現する事は非常に困難です。
取引先毎の掛け率や請求、決済方法等の個別対応が可能です
下記のようなご要望にも、会員グループ毎、会員毎に対応をする事ができます。
さらに、お客様独自の管理、運用方法に合わせて様々な管理が可能です。